こんばんは。なをです^^
FXの勉強を始めて2年ほどになりますが、トレードを始める前も始めてからもいろんな本を読みました。
中でも読みがちだったのは「他の何を知らなくても、これだけ知っていれば利益が出るよ」系の本だったのですが、結局そういった本だけでは利益は出ず(当たり前ですが)、日々の勉強と検証が不可欠なんだなと思う今日この頃です。
そんな中でも、トレードを始める前にこの本を読み込んでおけば良かった!と思う本がありますので、初心者の方、また、初心を忘れたくない方にオススメです。
【FXプロの定石】川合美智子 著/日本実業出版社
有名な本なので、何をいまさら、と言われるかと思いますが、少し厚いのと内容が濃いので、初心者の私は敬遠してしまった本です。
- FXと株の、投資(トレード)に対する考え方の違い
- エントリー・イグジットの損切りについて
- 「ポジションを操作する」とは
- プロの応用テクニック
- コレをやると負ける
- メンタルトレーニング術
- 相場の心得
私はロウソク足が表す値動きのサインがまだ暗記できていないのでこの本を読み返そうと思ったのですが、改めて、本がボロボロになるまで読んで始めてスタートラインなのかも、と感じました。せっかくFXを始めた頃に「こんな本があるよ」と教えてもらったのに、激しく後悔!!
【FXトレード演習帳】松下誠 著/ダイヤモンド社
もう一冊はZAIが作った本です。この本もトレードを実際にする前に読んでおきたかったです。
- 自分の取引ルールを決める
- 損切りルールも決める
- トレード内容の記録をつける
- エントリーサインの例
- ルールの有効性を確かめるための検証は必須
- チャートの基本的な見方
- 上級トレーダーを目指すために
- トレード戦略を考える
こちらは、前出の本に比べてより実践に即した本になります。今やっとここまでたどりつきましたが、はじめからこの本に出会っていれば良かった・・・楽をしたくて回り道をしてしまったのかもしれません。
まだまだ読むべき本、読みたい本がたくさんあります。長い道のりかもしれませんが、これからもみなさんと一緒に頑張って楽しんでトレードしていきたいです(*^_^*)♪

nao

最新記事 by nao (全て見る)
- 1月16日の週発表の主な経済指標<ヨーロッパ編> - 2017年1月16日
- 【いよいよ大統領就任演説!】1月16日の週発表の主な経済指標<北米・南米編> - 2017年1月16日
- 1月16日の週発表の主な経済指標<アジアオセアニア編> - 2017年1月16日